SSブログ

電力の自由化・小売と新電力その1 [電力]

   電力の自由化・小売と新電力その1

日本では民営の電力会社が地域ごとに1社ずつ合計10社ありこれらが各地域で独占的供給を行ってきましたが、

バブル経済の崩壊後、高コスト構造・内外価格差の是正を目的に競争原理の導入による経営効率化を促す

べきとの議論が起こり、諸外国に倣い1995年より電力自由化が始まりました。

新規参入業者のビジネスは、当初は大規模工場など限定的な範囲にとどまっていたものの、一定以上の小

規模工場やマンションへの電力一括供給まで範囲が拡大しました。

電力01.jpg

  これまでの流れ

1995年 電力会社に卸電力を供給する発電事業者(IPP)の参入が可能に、また大型ビル群など特定の地点
    
    を対象とした小売供給が特定電気事業者に認められる。

2000年 2,000kW以上で受電する大需要家に対して、特定規模電気事業者(PPS)による小売が認められる。

2003年 電源調達の多様化を図るため、有限責任中間法人日本卸電力取引所が設立。

2004年 2000年に定められた基準を500kW以上に引き下げられる。

2005年 日本卸電力取引所の市場が開設。

2006年 新規事業者は確実に顧客を掴みつつあり、これまでに東京電力は1,100件(220万kW)、関西電力は

    270件(58万kW)の顧客を新規事業者に奪われていると発表。

2016年 基準が撤廃され、一般家庭等でもIPPから購入可能になる。

電力02.jpg

   ちょっと考えたほうがいいかな

ところで電力自由化の狙いは市場競争を通じて電気料金(小売価格)を引き下げることでありますが、専攻

して電力の自由化の始まった欧米諸国を見ますと、電気料金の低減に成功した国は今のところないみたいです。

日本の電力は様々な発電手段が行われている今日ですが、まだまだ火力発電による割合が多く不安定な燃料

価格は安心して新規参入業者に任せられるのか、ちょっと様子をみたいものです。




スポンサーリンク








スポンサーリンク








スポンサーリンク








スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。