SSブログ

”ちょい飲み”外食産業が参入 [社会記事]

      images (4).jpeg   images (3).jpeg

   ”ちょい飲み”外食産業が参入

ファストフードなど外食チェーンの店舗内で、夕方から酒とつまみを販売する「ちょい飲み」サービスが

広がっています。去年は牛丼チェーンの吉野家やフレッシュネスバーガーが“ちょい飲み”に乗り出しま

したが、その後も外食業界の“ちょい飲み”への参戦は止まりません。

日本ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)が、東京でビールやワインなどを楽しめる新業態店舗を

4月1日にオープンするほか、コーヒーチェーン大手、スターバックスコーヒージャパンも東京に食事や

酒などを提供する店舗を3月30日に開店する予定です。


        夜の売り上げを見込む           images (1).jpeg

日本KFCが展開する新業態は、昼間は通常のメニューに加え、こだわりのコーヒーやスイーツなどを

提供し、午後5時からはアルコールが楽しめます。国内外から取りそろえた地ビールやワインのほか、

サントリー酒類と共同開発したハイボール「カーネルハイ」など約40種類のアルコール類を用意。得意と

する鶏肉を使った料理やサラダなど酒に合うメニューも取りそろえています。ファストフードは夜の来店客

数が日中と比べて少なくなるだけに、日本KFCとしては「客数や売り上げの増加が見込める」と期待を寄

せています。

           images (2).jpeg外食市場は飽和状態 

一方、酒の提供に静観の構えを見せる外食チェーンもあります。日本日本マクドナルドホールディングスは

「アルコールの提供は子供も来店する店舗のイメージにそぐわない」というのが理由だそうです。

外食産業の市場規模は1997年のピーク時から縮小傾向。今やどの店舗もいかに売り上げの減少を食い止

めるかが課題になっていますが、都心部では出店を増やすのも限界に近づいています。こうした中、従来の

店舗で“ちょい飲み”を始めることで、ピークの時間以外でもお酒目当ての客が訪れたり、居酒屋は入りに

くいという女性客を狙えるなど、新たな客層を発掘できるというのです。

    新たなる需要の開拓          images.jpeg

では何故こういった業態は顧客に受け入られるのでしょうか。低価格でお酒が楽しめるとあって、サラリー

マンを中心に人気は高いですが、「ちょっと1杯飲むくらいだと、居酒屋とか焼き鳥屋とか行くより楽なので」

といった理由がありそうです。いわゆるちゃんと飲むのでなく”ちょい飲み”の需要がもともとあるのですね。

景気の先行き不透明感は強まっているだけに、ちょい飲み市場は今後、さらに拡大しそうです。

 




スポンサーリンク








スポンサーリンク








スポンサーリンク








スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。